


「煎り酒」とは
煎り酒とは日本酒と梅干しを煮て濾したもの。
日本古来の調味料で、江戸時代初期頃迄は庶民の間にも広く知れ渡っていました。
しかし、同時期に普及した発酵調味料の醤油が塩分を多く含み保存性が高かったため、
一般家庭では醤油を主に使用するようになりました。
煎り酒は江戸の味を引き継ぐ日本の料理屋等で使用され続けていましたが、
最近では特別な調味料として食にこだわりのある方々から注目を集めています。
かつおぶしやこんぶなどが加えられ現代風にアレンジされており、
日本酒がもつ旨味と梅干しの爽やかな風味だけでなく香りやコクが豊かな調味料となっています。


そのままかけるだけで上品なお味に
おススメの召し上がり方
素材の味を生かす味わいですので、白身魚の刺身や豆腐と相性が良いです。

國盛「煎り酒」のポイント


國盛の自慢の品々を原材料として使用することが出来ること、
そして江戸時代に創業した「國盛」と同じ時代を過ごしていた「煎り酒」。
エンパシーを感じ、試作をしてみると想像以上の美味しさに驚きました。
こんな素晴らしい歴史があり、
高級料亭の味を再現出来る調味料があることを皆様に知ってもらいたい!
このような思いから家庭用の「煎り酒」 を 本格的に開発することを決めました。
その後更なる美味しさを追求し、何度も試作を繰り返し、ついに國盛の「煎り酒」が完成しました。
毎日の食事に
豊かな時間を
近年、ライフスタイルの多様化やネットの普及等により、
食へのこだわりが益々増しております。
そんな中で注目され話題にもなっている「煎り酒」。
食や料理が好きな人はもちろん、ちょっとした贈り物にもぴったりです。
ちょっとした贅沢をしたい時、
家族、友人と楽しい食事をしたい時、家庭で料亭の味を食べたい時、
そして大切な人、お世話になった人に感謝の気持ちを贈りたい時。
國盛「煎り酒」で楽しいひと時を。


確かな技術で
生み出された日本酒


「國盛」は1844年に創業。愛知県半田市でお酒造りをしています。
半田市が位置する知多半島は海運で江戸と上方(大阪)の間に位置することから、18世紀末では江戸に入る酒の三割を担う大産地でした。
國盛は酒造りの伝統の技と心を受け継ぎながら新しい手法に挑戦しており、
世界酒蔵ランキング8位(2020)を獲得するなど確かな技術を持っています。
煎り酒に使用している日本酒は、味にふくらみがありつつキレのある日本酒を使用しており、梅や出汁等の特徴を活かしています。

自分達で栽培した
こだわりの梅


中埜酒造は梅酒を発売して30年以上。「自分達がこだわりをもって育てた梅の実で仕込むことで、お客様に本当に美味しい梅酒を飲んでいただきたい」。そんな思いから“國盛FARM”をつくり、土壌づくりから収穫までひとつひとつ自分達で丹精こめて生産しています。
2008年より梅づくりを開始して、現在では約2万坪、3300本の梅を栽培しています。
自家農園だからこそ実現できる高品質で新鮮な梅の実を原料として使用しており、その豊かな梅の風味が、素材の味をよりいっそう引き立てます。

愛知県碧南市の白醤油

醸(かもし)の街、愛知は江戸時代より醸造業が栄えていました。
その中でも白醤油は國盛のある半田市の隣の市、愛知県碧南市が発祥の地と言われています。古来より伝わる製法で丁寧に造られた白醤油は、甘みと香り高さが特徴の調味料で煎り酒に使用されています。
料理研究家
長田 絢さんも大絶賛

- 長田 絢
- 食の専門家として、テレビ番組のコメンテーターや料理番組に出演し、情報誌やWEBコラムへの執筆などを行う。 メニュー・レシピ開発、フードコーディネート、企業・自治体の商品開発、プロモーション支援など幅広く活躍中。県や市町村の特産品を活かして地域活性化を図る地方創生事業プランナーとしても活動している。2児の母でもあり、食育活動にも注力している。
- 著書:スーパーで買える「肉」を最高においしく食べる100の方法(ダイヤモンド社刊)
國盛「煎り酒」は、芳醇な香りと風味があり、甘みと酸味と塩味のバランスが良く、余韻の残る奥深い旨みは、他では味わえないおいしさです。その理由は、全てにこだわり抜いた原材料と試行錯誤された調合と聞いて納得しました。
自社仕込みの日本酒へのこだわりはもちろん、自社農園の梅を使用しているのでフレッシュでピュアな香り高い梅の風味と、まろやかで甘みのある白しょうゆが見事なまでに相乗効果をうみだしています。
使い方はとても簡単で、國盛「煎り酒」ひとつで味が決まるので、料理に自信がない方でも、料亭のような味の料理に仕上がります。今まで自家製や他社製品の煎り酒を買っていた料理上級者の方にも、ひと味違う國盛「煎り酒」をぜひお試しいただきたいです。和食だけではなく、洋食との相性もとても良いので、家庭料理の幅が広がりますね。食通や健康志向の方への贈り物にも心からおすすめできます。
ご家庭のお料理にご活用いただき、おいしく健康的な毎日のお食事をお楽しみください。